20250706
- a bit of tasks in my full-time position (communication, PR review,
…)
- LeetCode 323. Number of Connected Components in an Undirected Graph
- finished reading “無 (最強の状態)” by パレオ
- Positive feelings do not continue for a long time. Happiness lies in
a short moment.
- Negative things surely have an impact on human health, but the
actual translation of these matters often has the most negative effect.
- That’s why other animals than human beings do not suffer from
depression.
- The self is not something that always exists; it is nothing but a
gathering of multiple components.
- “「自己注目」でメンタルを病むのは、自己にまつわる思考がネガティブな方向に向かいやすいからです。”
- I feel this book covers the same thing as
“自分とか、ないから。教養としての東洋哲学”
- “白い三角形の錯覚と同じく、私たちの自己も周囲を物語に取り囲まれた空間に現れる架空の概念だと言えます。”
- “が、ここで本当に興味深いのは、視床から視覚皮質に向かう情報の経路より、工事機能から視床に向かう経路のほうが10倍も多いという事実です。”
- Healing
Grid
- TODO: スダルシャンクリア
- TODO: セーフプレイスワーク
- TODO: 自己解説法 (マインドフルネス)
- 無勝手流
- “ならば私たちが取れる対策はひとつしかありません。すなわち、現実に対して積極的に「降伏」するのです。”
- 人間はストーリーの方が理解しやすくなっているから、例え話を多用する俺もまぁ許されるかな。
- “禅問答は明確な答えがあるクイズではなく、そもそも唯一の解を持たぬよう意図的にデザインされています。意味不明な逸話についてあえて考え抜き、思考回路を麻痺させて自己を消すのが禅問答の目的なのだ、というわけです。”
- “歩きながら他人の幸せを願う訓練”
- 神秘性を感じれば幸福感が高まるのは、他の本でも書いてあったかな。
- “…真に無我に至った者とは、あらゆる欲望を捨て去った世捨て人めいた存在ではないという点です。”
- “「幸福を直接」”
- bought workout equipments
- started reading “The Trading Game: A Confession” by Gary Stevenson
- chest press, lat pull down, kettle lift
TODO:
- Union Find (Disjoint Set)
- revisit ACID
- check how many steps Python can take in a second
- check available facilities for passport request
index 20250705 20250707